観る
絶景スポット
-
-
大井戸湖岸公園
大変広く、湖畔の景色を楽しみながら散歩をしたり、のんびりと過ごすことができる公園。 「つくば霞ヶ浦...
-
-
-
池花池
小美玉市の美野里地区にある池花池は、冬の時期(3月中頃まで)には40~50羽の白鳥が飛来し、ここで冬を...
-
-
-
遠州池
小美玉市美野里地区にある遠州池は小さな池ですが、冬の時期(3月中頃まで)には40~50羽の白鳥が飛来し...
-
-
-
希望ヶ丘公園のコスモス・菜の花
暮らしの中の憩いの空間として親しまれている希望ヶ丘公園。 テニスコートや野球場などのスポーツ施設や...
-
-
-
ダイヤモンド筑波
筑波山の二つある山頂の間に夕日が沈んでいく、幻想的な景色。小美玉市では、霞ヶ浦湖畔から見え、夕日...
-
祭り
工場見学
パワースポット
-
-
赤身地蔵尊
その昔、小河城の城主の子供に赤あざができた。城内にあった赤身地蔵に願掛けすると、子供の赤あざは消...
-
-
-
百里神社
旧帝国海軍の百里原海軍航空隊の守護神として鎮座されたのが始まりの神社です。 御祭神は天照大神。 茨...
-
-
-
素鵞神社
地元に愛される小川鎮守 享禄二年(1529年)創建、園部川に流れ着いた神像を祀ったことが始まりの小川...
-
-
-
手接神社
「昔、お殿様が、乗っている馬の尾を引っ張って川に引きずり込もうとしていた河童の手を刀で切り落とし...
-
-
-
山中薬師本堂
眼病に霊験があるお堂。その昔、お堂のそばに池が有り、その池の水で目を洗うと眼病がなおったという伝...
-
-
-
耳守神社
地元では「みみっちょ様」と呼ばれる、全国でもめずらしい耳の病に霊験があるといわれている神社。耳守...
-
-
-
鳳林院(曹洞宗)
応永年間(1394-1428年)開基と伝えられるお寺。正徳五年(1715年)に建てられた山門は市の文化財となってい...
-
-
-
日限地蔵尊
日本各地に点在するが、茨城では唯一の日限地蔵。安土桃山時代、蘆名盛氏への夢のお告げで黒川城の堀か...
-
-
-
竹原神社
『正保二年(1645)に園部川上流の旧大谷村を中心に伝染病が流行し、その原因が「大谷村の牛頭天王が人...
-
-
-
大宮神社
和銅年間(708~715年)の創建といわれている。祭神は鹿島神宮の神である武甕槌命で、昔は鹿島明神と言...
-
-
-
修善院(真言宗)
嘉吉4年(1444年)に創建のお寺。御本尊の虚空蔵菩薩像は市の指定文化財である。ほか、聖観音菩薩、十一面...
-
-
-
鹿島神社
かつては「馬場の宮」と呼ばれた、あたり一帯の総鎮守格の神社。長い参道を抜けると、珍しい陶製の狛犬...
-
-
-
安楽寺跡 仁王像
元禄5年(1692年)に高浜村の河岸問屋「笹目八郎兵衛」により江戸から船で運ばれ、阿弥陀堂に寄進された石...
-
-
-
愛宕神社
愛宕塚古墳の上にあった愛宕館の跡地に残る、珍しい史跡が3つ重なっている神社。
-
その他
-
-
ひょうたん美術館
小美玉市小岩戸にある「ひょうたん美術館」は、ひょうたん、武具、古美術などを展示する施設です。 館長...
-
-
-
舟塚古墳
霞ヶ浦北端の湖岸から約1㎞ほどの内陸の台地上に立地する、墳丘全長72mの前方後円墳。築造年代は6世紀...
-
-
-
地蔵塚古墳
霞ヶ浦の北、約2kmに位置する前方後円墳。6世紀築造(推定)、全長46m。昭和56年には円筒型埴輪や朝顔...
-
-
-
小川図書館・資料館
江戸時代、水運の街として栄えた小川・玉里。それらの古代から近世までの、様々な文化財が展示されてい...
-
-
-
玉里史料館
江戸時代、水運の街として栄えた小川・玉里。それらの古代から近世までの、様々な文化財が展示されてい...
-
-
-
民家園(旧小松家住宅)
玉里地区に残る最も古い様式の民家。上玉里の小松家から寄贈されたもので、全体で2つの「曲がり」を持...
-
-
-
権現山古墳
全長89.5mという小美玉市最大の前方後円墳。霞ヶ浦沿岸を見渡してもこれだけの規模の古墳は多くなく、...
-